テイラーメイドといえばアイアンのうわさはあまり聞きません。
ウッド系に関しましては非常に飛んでいくイメージがあるのですが、
それとともに発売された「M3」「M4」のアイアンにおける世間の評判はいかかでしょうか。
どのユーザーに対して向けたクラブなのか、特徴スペックを調べていきたいと思います。
■「M4」「M3」アイアンの特徴
コンセプト
「より真っすぐ」「より遠くに」「より高く」
「M4」「M3」アイアン共通
「リブコア」を採用
・インパクト時のミスヒット(芯ではない部分で当たること)時の衝撃を抑えてくれ、フェースのどの部分にあたっても同じような飛距離が出るようになります。
ヒール側とトゥ側にコアを入れることにより芯の打感や振動のブレを極力抑えてくれ反発力が上がりました。
ビッグフェースやワイドソールも採用され、初心者により打ちやすいアイアンへと進化しました!
■対象ユーザー
初心者~中級者
・アイアンの飛距離が出ない方
・M4は100前後、M3は90以下のスコアの方
・M4のほうがスピン量が少なく飛んでいく、M3はグリーンでもしっかり止まってくれる設計
今作の最大のメリットは飛距離であると言えます。
両者ともに寛容性は非常にあります。
フェースを厚くする分ロフトを立たせる分ワイドソールやビックフェースにすることで、
重心を後ろに下げ、球の上がりやすさや、ミスヒットに強い設計になっていますね。
M3は現状のアイアンよりも10ヤード、M4は15~20ヤードは飛んでいく計算でもいいのではないでしょうか。
M4よりもM3アイアンのほうが若干ロフトが抑え気味であるし、ヘッド形状もシャープであるので、
もちろんどちらを利用するかは消費者の自由ではありますが、M3アイアンのほうが難しめであり、
M4はコースでは簡単さを発揮してくれることでしょう。
■M3 アイアン スペック(7番アイアン)
ロフト角 30.5
ライ角 61.5
長さ NSPRO930GH 36.75/ DG36.5
☆シャフト別スペック(シャフト重量)(トルク)(キックポイント)
NSPRO930GH 98/2.0/中
DG 127/1.7/元
M3のほうがシャフトがしっかりしていてスイングスピードがある程度ない場合は対応しづらい可能性はあります。
NSPROが振りきれることを想定して標準装備になっています。
![]() |
テーラーメイド M3 アイアン 6本セット 5~9 PW N.S.PRO 930GH 2018年 メンズ ゴルフ TaylorMade 価格:49,900円 |

■M4 アイアン スペック
ロフト角(°) 28.5
ライ角 62.5
長さ FUBUKITM6 37 REAX90 36.75
☆シャフト別スペック(シャフト重量)(トルク)(キックポイント)
FUBUKI TM6 59/3.0/ 中
REAX90JP 99/1.8/中
M4のほうが装着されているシャフトも簡単であり、シャフト重量も軽く設計されています。
若い年代が使う場合は、スチールのREAX90、体力的に振れなくなってきている方はTM6がお勧めです。
カーボンのほうが球の高さを出すことができ、手に伝わる衝撃が抑えられます。
![]() |
テーラーメイド M4 アイアン 6本セット 5~9 PW FUBUKI TM6 2018年 フブキ メンズ ゴルフ TaylorMade 価格:49,900円 |

■Mアイアンまとめ
「M3」「M4」アイアンともに上級者向きではありません。
ゴルフを始めた際の最初の段階でこのクラブを選択するのはいいでしょう。
・飛距離が欲しい方や、テイラーメイドで揃えたいけれども、マキロイなどが使っているPシリーズは難しくてとても手が出せないなんて方はしっかりと選んで買ってください。
最近ではぶっ飛び系アイアンが増えてきていますので、ロフトが立っているから飛ぶんでしょ?!
みたいな悪い風潮はなくなりつつあります。
やはり飛び系アイアンが出てきた当初はただロフトが立っているだけと思われがちでしたが、
その簡単さや、圧倒的な飛距離性能からみなさんに認知され始めてきています。
これを機会に飛び系アイアンに手を出してみてはいかかでしょうか?

幼少期からゴルフに触れ合い面白さに難しさにのめり込む。高校、大学を経て研修生になりました。2012,13年JGTOツアープレイヤーとなり現役を引退し、レッスンをし始める。
アマチュアから女子プロまで様々なレッスンをしてきました。このサイトではそんな些細な情報を発信していきます。
コメントを残す