今回発売されたRMX(リミックス)のコンセプトはスプーンのいらないRMX(リミックス)ということで、
なぜそのような文言を発現し、どのような進化、特徴があるのか詳しく調べていきたいと思います。
ヤマハ所属のプロのほとんどはリミックスを使っていますよね!
■「RMX」リミックス の特徴
今回のリミックスフェアウェイウッドはアマチュアのミスの傾向をもとにヒールの形状を変えることで誰でも芯に当てやすくするということに重きを置いています。
そんなFWの特徴を詳しく見ていきましょう!
芯で打てる高確率ヘッド構造
・前作のリミックスとは違い、ヒールの形状を変えることで低重心化と同じ構造を生み出すことが可能となり、ヒールにあたりやすい方でも真芯でとらえることがしやすくなっている特徴があります。
芯で打てる低重心構造
・軽量化とインナーウェイトによる低重心化でソール部分に重さを持つことでフェースの芯に近いところで当たりやすくなっている特徴です。
ゴルフ場で起きやすい現象を考えながらインパクト時におけるソール部分の設置面積を極力抑えることで抜けの良さを実現できます。
またよりストレートボールを打っていくためにヘッド内部のウェイトの配置を変換し、
慣性モーメントを大幅に上げることに成功しましたので、前作のリミックスに比べ約20パーセントも直進性が向上しました!
■リミックスの対象ユーザーは?
FW
今回ヤマハ社のメインの売り出しとしては5wになります、3wがうまく打てなくロングの2打目など苦戦してしまう方が対象のユーザーとなるでしょう。
プロの目線から見てもスコアに特化したい方や少しでも確立を上げたい方は5Wをバックに入れておいて多用していったほうがスコアメイクとしては役に立つクラブになるでしょう。
- まず5wのロフトが一般的に18°なのに対して17°であること
- 芯にあたりやすくなるようにヒール側の設計変更されていること
- 更なる低重心化で3wよりも簡単に、なおかつどんなライからでも芯にあたりやすくなるよう設計されています
もちろん試打をしていても3Wのほうが理論上飛距離が出ることは間違いないのですがコース上での打率を考えてしまうと平均飛距離では5Wのほうが上回る方が多いのが事実です。
これを機に3番ウッドから5番ウッドのみに変更してみるのもいいのかもしれませんね。
![]() |
YAMAHA [ヤマハ] RMX -リミックス- フェアウェイウッド 2016 FUBUKI Ai 55 カーボンシャフト 価格:12,960円 |

UT
ほとんど構造はフェアウェイウッドと同じになります。
上記にもあるようにフェアウェイウッドの確率が低い方はさらに当てやすいユーティリティを使用してもいいかもしれませんね!
構えた時のフェースの落ち着きはアイアンと同じように振れそうな安心感を与えてくれますので、非常に力になってくれます。
![]() |
【送料無料】YAMAHA(ヤマハ) RMX(リミックス) ユーティリティ Fubuki Ai II FW55 カーボンシャフト #25 フレックス:SR 【日本正規品】 価格:21,700円 |

■「RMXリミックス」 FWスペック 「RMX リミックス」 UTスペック
番手(番) | 3 | 5 | 7 |
ロフト(°) | 15 | 17 | 20 |
ヘッド体積(㎤) | 177 | 158 | 146 |
純正シャフト FUBUKI AIⅡ FW55 | |||
フレックス | S | SR | R |
シャフト重量(g) | 56.5 | 55 | 53.5 |
シャフト調子 | 先中 | ||
クラブ長さ(インチ) | 43 | 42.5 | 42 |
トルク(°) | 5.9 | 6.0 | 6.2 |
番手 | 3 | 4 | 5 |
ライ角(°) | 57.5 | 58 | 58.5 |
ロフト(°) | 19 | 22 | 25 |
純正シャフト FUBUKIAIⅡ FW55 | |||
フレックス | S | SR | R |
シャフト重量(g) | 56.5 | 55 | 53.5 |
トルク | 5.9 | 6.0 | 6.2 |
シャフト調子 | 先中 | ||
クラブ長さ(インチ) | 40 | 39.5 | 39 |
■まとめ
実際に打ってみると確かに楽に飛びます。内部構造に関しては少しずつ変わってはいるものの最近は他社との比較ができないくらい飛んでいると思います。
従ってロフトや長さを若干変更することで差別化を図っているのでしょうか。
FWが苦手なユーザーに対してアプローチをしているクラブになりますね!
リミックスの打感は非常に柔らかく、ボールが吸い付いているような感覚がするのでしっかりと高さが出て飛んでいく印象がいつもあります。
構えた時の難しさはまったくもって感じないです。シャフトも軽いので力のない方にもお勧めできますね!

幼少期からゴルフに触れ合い面白さに難しさにのめり込む。高校、大学を経て研修生になりました。2012,13年JGTOツアープレイヤーとなり現役を引退し、レッスンをし始める。
アマチュアから女子プロまで様々なレッスンをしてきました。このサイトではそんな些細な情報を発信していきます。
コメントを残す