今回は今は無きTOURSTAGE(ツアーステージ)の後継「TOURB」シリーズをお届けします。
ツアーステージといえば、現役を引退してしまいましたが宮里藍や有村智恵などが有名どころですね。ツアーステージのクラブはとても簡単なクラブが多く、比較的初心者が扱いやすいクラブでしたので残念ですね。
しかし運営の母体が大きいのでいまでも多くのプロを抱えていますね。
やはり有名どころは宮里優作、片岡大育
海外だとレキシートンプソンなどでしょうか。
ツアーステージが事業を撤退してしまい、ブリヂストンという名前で再出発しました。これによりTOURBシリーズはどのような変化をとげたのか特徴やスペックなどを調べていきたいと思います。
■「TOURB」の特徴
本業であるタイヤの製造からそのノウハウをゴルフに活かすことに成功しました。
・柔らかいカーボンと硬い金属弦を活かし加重、衝撃に耐え、剛性をコントロール仕組みが出来上がりました。
これによりインパクト時の衝撃をいままでよりフェース部分に集中させることができヘッドのねじれを抑えられ直進性が上がります。
高初速化と低スピン性能UP!!!
■「TOURB」対象ユーザー
XD-3ドライバー
・高初速で飛ばしたい方
・ねじれの少ない直進性のある球を希望する方
・弾きのある柔らかい弾道が好みの方
XD‐Fフェアウェイウッド
・FWでも飛距離重視の方
・高弾道というより直進性能を希望する方
・少し硬い打感が好みの方
XD-Hユーティリティ
・アイアン感覚でUTを打ちたい方
・番手の距離感を重視する方
・ラフでもグリーンを狙いたい方
このタイプは実際に打っていても弾くという感覚が一番フィットします。なのでスイングタイプで考えると腕やクラブを積極的に使って打っていく人向けになりますね。

■「TOURB」のスペック
ドライバー
ロフト角(°) | 9.5 | 10.5 | |
ヘッド体積(㏄) | 460 | ||
長さ(インチ) | 45.25 | ||
シャフト別スペック(シャフト重量)(トルク)(キックポイント) | |||
TOURAD‐TX₂‐6 | 57 | 4.9 | 中 |
TOURAD‐VR6 | 65 | 3.2 | 中 |
EVO5 | 66 | 3.7 | 先中 |
フェアウェイウッド
ロフト角(°) | 15 | 18 | 21 |
ヘッド体積(㏄) | 163 | 137 | 131 |
長さ(インチ) | 43 | 42.5 | 特注 |
シャフト別スペック(シャフト重量)(トルク)(キックポイント) | |||
TOURAD‐TX₂‐6 | 55 | 4.9 | 中 |
TOURAD‐VR6 | 65 | 3.2 | 中 |
EVO5 | 66 | 3.7 | 先中 |
ユーティリティ
ロフト角(°) | 18 | 21 | 24 |
ヘッド体積(㏄) | 104 | 102 | 100 |
シャフト別スペック(シャフト重量)(トルク)(キックポイント) | |||
MODUS105 | 106.5 | 1.7 | 元 |
NSPRO950GH | 98 | 1.8 | 中 |
純正のシャフトはもちろん簡単に設計されているのですが、それ以外のシャフトはもちろんしっかり振れる方を対象としていますね。
UTに関しては標準も少しハード目であること対象ユーザーも限定されているのでお気を付けください。
■まとめ
個人的にはフェアウェイウッドが非常に打ちやすく感じます。顔が小ぶりで大きくなくしっかりとダウンブローに打ち込めるけれども球が吹き上がりすぎない感じですので実戦で使っていけそうなクラブに仕上がっています。
金属弦がとても特徴的なクラブですが、実際ラウンドで使用してみると気になってしまうのではないでしょうか。嫌いではないですけどね!

幼少期からゴルフに触れ合い面白さに難しさにのめり込む。高校、大学を経て研修生になりました。2012,13年JGTOツアープレイヤーとなり現役を引退し、レッスンをし始める。
アマチュアから女子プロまで様々なレッスンをしてきました。このサイトではそんな些細な情報を発信していきます。
コメントを残す