【2019年】50〜60代に人気のゴルフメーカーBEST5選 これからゴルフを始める方はこれを買っておけば間違いなし。(初心者)

いままで避けてきたゴルフのお誘い、管理職になりもう逃げられなくなってしまった方が中にはいるのではないでしょうか。お子様が成人し、セカンドキャリアを歩む中で始める新しい趣味ゴルフなんかも素晴らしいですね。ゆくゆくはお子様とゴルフができたら楽しいことでしょう。

形は様々でも何かしら知識がないと踏み出せない、そんな方にとりあえずこの中から選べば間違い無いという情報をお伝えします。

初めてクラブを握るのだから、安いのが良いんじゃないのという情報は間違いです。あまり打てない初心者だからこそ、クラブの性能に助けてもらえるのです。

第1位 ゼクシオ(XXIO)

ゴルフクラブ界の頂点であり不動の位置づけであります。私が見てきた限り70%以上の方がゼクシオを使用しているといっても過言ではありません。

•ゼクシオ10ドライバー

「XXIOゼクシオ10」歴代ドライバー史上最高 特徴やスペックを徹底調査

おそらく若い時代に比べると少なからず体力もなくなってきて、今後の事を考えてもしっかりとクラブを振れる力があるとは限りません。そんな方でもしっかりと振り切れる設計に仕上がっているドライバーになります。

•ゼクシオ10アイアン

歴代【ゼクシオアイアン】 【ゼクシオフォージドアイアン】の性能の違い[2018年]スペックや試打感想など ゼクシオクロス追加!

間違いなく一番簡単なアイアンであるといえます。構えたときからすでに簡単そうな見え方をしていますので安心して使いこなすことができるでしょう。

•ゼクシオフォージドアイアン

歴代【ゼクシオアイアン】 【ゼクシオフォージドアイアン】の性能の違い[2018年]スペックや試打感想など ゼクシオクロス追加!

こちらはまだしっかりと振り切れる人向けのクラブであり、まだまだ力が有り余っている方を対象としています。詳細は上記の記事から見れます。

やはり芯になかなか当たらなことが多いと想定できるので、ミスヒットに寛容なクラブを最初から選んでいくことがポイントであります。道具に頼れるものはさいしょから頼りましょう。

一度買ってしまえば今後体力的にも使い勝手のいいスペックになり、買い換える必要が無くなるので、費用対効果は抜群に得られると考えます。なのでほかのクラブはもう候補に入れる必要はないのではないかと思います笑

第2位 ヤマハ

 

高齢期による体力的なスイングスピードから考えて選出しました。簡単で打ちやすく、無理せずパフォーマンスを発揮できる初心者向けのクラブになります。なおかつ国産であるので性能面で見ても安心なメーカーとなっています。

•UD +2ドライバー

ぶっ飛びインプレス+2番手「UD+2」本当に飛ぶのでしょうか? ドライバーやウッド系その特徴やスペックの紹介 ヤマハ

2番手多く飛ぶといわれている例のクラブです。クラブ事態も比較的軽い設計になっていますので振り心地は非常にいいものがあるでしょう。

•UD +2アイアン

ぶっ飛びインプレス+2番手「UD+2」本当に飛ぶのでしょうか? ドライバーやウッド系その特徴やスペックの紹介 ヤマハ

こちらにアイアンのデータも載せてあります。飛距離が出なくなる年ごろでありますので飛距離不足の方にぜひ使ってほしいクラブです。

•RMX(リミックス)

賞金王今平周吾プロも使用中!「RMX 」リミックス118 と218の違いや特徴スペックまとめ YAMAHA

クラブも日本人の体型に合わせたクラブを作っています。優しいクラブを求めている方は参考にしてください。

第3位 ピン

 

ピンのクラブはゼクシオよりミスヒットに強いクラブです。という事は一番簡単なクラブであるという事です。企業コンセプトととしてアマチュアが使いやすいクラブを作ると宣言していますので、選んでおいて間違いありません。

•G400ドライバー

PGAツアーでも大人気「G400」シリーズ!マスターズ覇者や鈴木愛、松山英樹などが使用の特徴やスペックを紹介します。 PING

力のない方でも最大飛距離を出しやすいクラブになっています。3種類タイプがありますのでスイングのスピードによってクラブを選びましょう。

•G400アイアン、i500アイアン

G400 アイアン[PING]口コミや特徴の詳細 アジア人唯一メジャー覇者Y・E・ヤン使用クラブ

寛容性と、飛距離が特徴のクラブになります。またPINGのフィッティングスタジオに行くとあなたに合わせたデータを取ってもらうことができ、腕の長さやどのシャフトが振りやすいかなどをデータで出してくれることができますので、お時間がある方や、近くにフィッティングスタジオがある方はぜひ行ってみましょう。

第4位 ミズノ

こちらも国産企業ですので、日本人向けに作られています。そして、オススメとしてはフィッティングを受けることですね。当人の身長や腕の長さ力量そしてレベルに合わせてクラブをチョイスしてくれます。

いきなりそんなことできないと思われるかもしれませんが、重たいクラブや長すぎるクラブを使って練習している方が逆に難しくしていると思いませんか?最初から自分にあったクラブで練習することで逆に下手にならないように工夫していきましょう。

•JPXドライバー

【MIZUNO】ミズノJPX900 ドライバーやアイアンの特徴とスペック ケプカや申ジエらが使用中

ミズノのクラブは難しいという印象を受けがちなのですがその中でもこのクラブにおいてはそのような問題が一切ありません。しかしよほどミズノが好きだという方以外はなかなか使用していない現状があります。

•JPXアイアン

ミズノのクラブは特殊な鉄を使用している為に打感がよく、長年使い続ける方が多いことでも知られています

第5位 テイラーメイド

シニアプロや、女子プロの使用率がとても多いです。

女子プロだから扱えるというわけではなく、5、60代のパワーでも扱えるから使用していると考えて下さい。

•Mグローレドライバー

「M GLOIRE」 ドライバー、フェアウェイウッド 発売日や試打レビュー オススメシャフトまで

•Mグローレアイアン

「M GLOIRE」アイアン 試打レビューやロフト角、オススメシャフトは?! M グローレ

これらのクラブの最大の特徴は飛距離にあります。どうしても体力的に衰えが出てきているからこそクラブの力を最大限に使い、ストレスなくゴルフを楽しんで欲しいです。

◾︎まとめ

今回は初心者の方を対象としましたので、比較的簡単と言われるクラブを集めました。クラブのパフォーマンスを最大限に発揮して、あとは練習に力を入れて下さい。

みなさんのより良いゴルフライフを応援しています!

ポイントを貯めてクラブを買おう!!

【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~

■ポイント交換額30億円以上!
■会員数1,000万人以上が利用してるから安心!
■貯めたポイントは『現金やWebマネー』に交換可能!
■初心者でも安心・簡単にポイントがGETできる!

げん玉はコンテンツが豊富
★ネットショッピング
 げん玉経由でお買いものするだけでポイントが貯まる!

★無料ゲームで遊ぶ
 ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!

★広告クリック
 げん玉内にある広告をクリックするだけでポイントが貯まる!

無料で遊んで、貯めたポイントは現金Webマネーに交換できる!!

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

N10

幼少期からゴルフに触れ合い面白さに難しさにのめり込む。高校、大学を経て研修生になりました。2012,13年JGTOツアープレイヤーとなり現役を引退し、レッスンをし始める。 アマチュアから女子プロまで様々なレッスンをしてきました。このサイトではそんな些細な情報を発信していきます。