【女性向け】「DUNLOP(ダンロップ)XXIO9・10ゼクシオ ナイン・テン ドライバー  」レディース スペックや口コミ、対象ユーザーなど

「DUNLOP(ダンロップ)XXIO9・10ゼクシオ ナイン・テン ドライバー  」

初心者のレディースゴルファーの方にも支持率が高い人気のブランドDUNLOP(ダンロップ)のXXIO(ゼクシオ)。

「打ちやすさ」「飛距離」「爽快感」をコンセプトに
2000年から数々のゴルファーに愛されるブランドです。

また、XXIO(ゼクシオ)のブランドの名前の由来は、

21世紀を切り開くという意味で英数字の「XXI」を表し、

「O」はゴルフボールの形をこめて付けたとの事です。

今回は、9代目となる2016年モデルXXIO9(ゼクシオナイン)のMP-900Lと、10代目のMP-1000Lのドライバーをご紹介いたします。

■ご自身の飛距離にお悩みではありませんか?

ドライバーを打っても中々軌道が上がりにくい、もっと高く飛ばしてみたいとお悩みではありませんか?

MP-900Lなら、前ゼクシオモデルよりも進化したビギナーゴルファー向けに考えられた構造です。

やさしく大きく飛距離を引き延ばす力をぜひお試しください。

■ XXIO9(MP-900L)の特徴

 

「 XXIO9」シリーズは前モデルよりもにヘッドに比重を置き、開発されました。

デザインだけでなく機能面や細部にまでこだわりを感じます!DUNLOPならではの特許技術を駆使したディティールも注目です。

1.DUNLOP独自の「デュアルスピードアップテクノロジー」の進化

「ヘッドスピード」+「ボールスピード」による二つのスピードで飛距離を高めていくという「デュアルスピードアップテクノロジー」が進化しました。

ポイントは、しなりの効く軽量のシャフトに、ヘッドに重量感を置く事で思い通りのスイングが実現するように「低・深重心設計」で作られています。

より女性向けに作られ、スイングのパワーがない人でも振り切れるような設計になっています。

(1)ヘッドスピードアップテクノロジーの進化

・ゼクシオ史上最も重いヘッド

従来のゼクシオモデルの約1g重みを加えて、XXIO史上最も重いヘッドの作りです。

ヘッドが重い分、普段どおりに振るだけで、遠心力がかかりクラブのコックが解放されドライバーのヘッドの軌道が変わり、更に飛躍するような特徴があります。

・最先端素材のシャフト

従来のゼクシオモデルよりも2g軽量になったシャフトは、ロケットや航空機など、次世代航空宇宙用途に開発された東レ(株)製先端素材を使用しております。

軽くて強いシャフトを作るために、最も負荷のかかる部分にフープ層サンドイッチ構造(特許出願中)というバームクーヘン状に何層も重ねて強固に作られています。

(2)ボールスピードアップテクノロジーの進化

・新開発ウイングカップフェース

重いヘッドとの新開発のウイングカップフェース(特許出願中)が融合する事にボールのスピード強化に繋がりました。

カップフェースには軽比重チタンを使用していて、トウ・ヒール部分が微妙に折り曲げ幅を大きくしている事により、反発性が向上し、飛びが安定します。

前ゼクシオモデルよりもボールがつかまりやすく平均飛距離よりも伸びやすくなりました。

そして、ソール部分は「パワーウェーブストラクチャー」(特許出願中)という
ソール中央部を薄くし、周辺部は厚い構造になっております。

低・深重心化を実現し、ソフトなボールの上がり心地を実感ください。

■身体の動きに着目した10代目ゼクシオドライバー

9代目ゼクシオではヘッド起動を分析したクラブを開発してきましたが、

10代目のXXIO10では人の身体の動きを分析しスイング動作による多少のブレがある事を発見しました。

ブレがある事により打点がバラつきが生じるので、

クラブの働きによって打点を芯に集めるという発想に辿り着きました。

■XXIO10(MP-1000L)の特徴

・「TRUE-FOCUS IMPACT」で芯をとらえる

・前モデルの「手元重心設計」は生かしながら、XXIO10は人間の動きの前後のブレに着目しました、

XXIO9との大きな違いはシャフトの構造です。

・前後のブレは電車に乗ってる感覚の時と同じで、スイングの時も前後の揺れは生じます、
特に、女性ゴルファーの方ですと、力が弱いのでスイング時にクラブに振り回されるなんて事も。

・そのブレを改善する為に、シャフトの手元を柔らかく、先端を固くする事によって、しなりが良くなっているのが特徴的です。

結果、シャフトが体の近くを通りブレを軽減。

「芯を集める」という感覚でボールの命中率を上げます。

芯が拡大することで反発エリアは前モデルの34%アップ。XXIO(ゼクシオ)史上1番になっています。

■変わらないゼクシオサウンド

これまでのXXIOシリーズも変わらず、打球音も気持ちよく爽快で、

高く伸びが良く心地よいと思うような設計構造にしております。

どこまでも可能性が秘めたゼクシオサウンドがコース内で響き渡ります。

女性ゴルファーは特にスイングのスピードが遅く、音による爽快感というのが非常に重要事項であるといわれています。

■XXIO9.10の対象ユーザー

アマチュアゴルファーから支持の高いXXIO ですが、

あまり対象は限られていないようです。プロからアマまで人を選ばずに使いやすいアイテムです。

値段もそれ程高くないので、ゴルフ初心者の練習用としても最適です。

または、ゴルフを始められてそろそろ自身の技術に更なる磨きをかけたい、

飛距離をもっと伸ばしたいという方におすすめです。

今現状女性ゴルファーに向けたクラブ開発が積極的に行われていないという現状があります。

しかしこのゼクシオのレディースはそんな女性ゴルファーをすべて囲ってしまうという素晴らしいクラブになっています。

【レディース】ゼクシオ10 アイアン5本セット(#7~9、PW、SW)MP1000L カーボンシャフト(ブルー)

価格:79,500円
(2019/2/9 00:01時点)
感想(0件)

 

■使用プロゴルファー

もちろん、初心者ゴルファーだけではありません。

XXIO9はプロでもご愛用されています。

大堀裕次郎プロはXIXIO9を試合中でも使われていて、

横峯さくらプロは初代XXIOから愛用されているとの事で、もはや相棒という存在だそうです。

 

■口コミ

XXIOシリーズはリーズナブルなのに軽くて打ちやすい!

いつものように振っているけど、飛距離が伸びた気がする!

など好評の口コミが多く見られました。

また、1世代前のものでしたらお値段もリーズナブルなので大切な方へのプレゼントとしても購入される方もいらっしゃいます。

■XXIO9(MP-900L)のスペック

 

ヘッド素材(製法)
フェース:チタン(Super-TIX PLUS for XXIO)
ボディ/クラウン:8-2チタン+SUSウエイト
フェース:鍛造
ボディ:真空精密鋳造

仕上げ
高輝度メタリックブルー グラデーション塗装
ミラー+セラミックショット+サテン仕上げ
バッヂ:シルバー+ピンク
ロフト角(°)11.5/12.5/13.5
ライ角(°)58

クラブ長さ(インチ)R  44.5/A  44/L  43.5

クラブ重量(g)L  254

ヘッド体積(cc) 445

シャフト名  ゼクシオ MP-900L カーボンシャフト

■XXIO10(MP-1000L)のスペック

 

ヘッド素材(製法)
フェース:チタン(Super-TIX PLUS for XXIO)
ボディ/クラウン:8-2チタン+SUSウエイト
フェース:鍛造
ボディ:真空精密鋳造

仕上げ
高輝度メタリックブルー グラデーション塗装
ミラー+セラミックショット+サテン仕上げ
バッヂ:シルバー+ピンク
ロフト角(°)11.512.513.5
ライ角(°)58
クラブ長さ(インチ)R  44.5/A  44/L  43.5
クラブ重量(g)L  253
ヘッド体積(cc)435

シャフト名 ゼクシオ MP-1000L カーボンシャフト

■まとめ

女性の場合はクラブ自体も少ないので、ゼクシオ以外選択肢がないのではないかくらい使用率が高いものとなっています。

男性に比べ使用頻度が高い方が少ないために、買い替える必要性を考えると最初からいいクラブ、

簡単なクラブを使っていたほうがコスパがいいと考えました。

ぜひ一度お試しください。

ポイントを貯めてクラブを買おう!!

【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~

■ポイント交換額30億円以上!
■会員数1,000万人以上が利用してるから安心!
■貯めたポイントは『現金やWebマネー』に交換可能!
■初心者でも安心・簡単にポイントがGETできる!

げん玉はコンテンツが豊富
★ネットショッピング
 げん玉経由でお買いものするだけでポイントが貯まる!

★無料ゲームで遊ぶ
 ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!

★広告クリック
 げん玉内にある広告をクリックするだけでポイントが貯まる!

無料で遊んで、貯めたポイントは現金Webマネーに交換できる!!

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

N10

幼少期からゴルフに触れ合い面白さに難しさにのめり込む。高校、大学を経て研修生になりました。2012,13年JGTOツアープレイヤーとなり現役を引退し、レッスンをし始める。 アマチュアから女子プロまで様々なレッスンをしてきました。このサイトではそんな些細な情報を発信していきます。