こんにちは!
皆さんはパターの練習の重要さに気付いているでしょうか?
意外とレッスンをしていても、ショットが悪いからスコアにならないと話をしている方が多く、スコアの内容を聞いてみると3パットを何回もしているなんて方が沢山いるんですね!
もちろん、ショットの精度が悪いから寄らなくてパターが入らないことはありますが、そのショットの精度を高める練習をするよりも、パターの距離感や打ち方をマスターしたほうが最短でスコアが伸びていく事実を知りません。
ショットの精度はプロに劣るが、パターの精度ならプロに勝てると言ったトップアマの方をたくさん見てきています。
今回はアマチュアの方が最も練習をしていないパターの基本的な打ち方や、距離感の出し方、マネジメントをお話ししていきますね。
◼️パターの構え方から打ち方まで
結論から言うとパターの構え方や打ち方に正解があるとは思いません。
しかし、上手な人には傾向があることがわかっています。
そのコツを今回はお話していきますので、参考程度にしてください。
1
まずスタンスは肩幅くらいにします。
この時の膝の曲げ具合は重心を低く保つか、高く保つこれはやりやすい方でいいと思います。
重心が低いタイプは松山英樹
重心が高いタイプは石川遼やリッキーファウラー等
2
背筋は曲げ過ぎず姿勢正しく構えなければ行けません。
股関節からしっかりと前傾を取り、背筋を伸ばします。
3
両肘は内側に絞ることで両脇を締めて、五角形の形を作ります。
この時手元の位置は体の中心からやや左にし、少しハンドファーストの形を作ります。
4
両脇を締めるためにポールポジションは左目の真下に置きましょう。
真下におけなければ脇が離れていってしまいます。
5
以上の事が揃ったら、ハンドファーストを維持しながら、右手の角度をキープしつつ、五角形の形を変えずに体の中心(体幹)でストロークをします。
足や頭の位置が変わらないようにすることと、肩を前後ではなく、上下に動かす事がポイントです。
※ここでストロークの際にヘッドがフラフラしないようにコントロールしてください。
フェースをなるべくストレートに動かしたい為です。
このように、フェースの開閉を少なくして、体との一体感でストロークをする事で、より方向性や一定の距離感が出やすくなります。
◼️パターの距離感の出し方
まず第1の条件として、毎回同じロフトで当たっているかがポイントになります。
同じ力で打っても、ボールにヒットする角度が違えば距離感も変わってきてしまいます。
気持ちハンドファーストでヒットできるように練習し、それから距離感を養っていきます。
距離感の出し方として、
①振り幅で調整
②振り幅はさほど変えずに、力加減で調整
このニ通りがあります。
①は振り幅で調整できるために毎回同じロフトでヒット出来ていれば、かなりの安定が望めます。
しかし、ロングパットが難しくなります。
ストロークの幅に収まらない可能性が出てくるからです。
②こちらの場合はインパクト時の力加減であるために、ほとんど感覚になってしまう事でしょう。
上記にあるように、
重心を下げて構えるタイプは①
重心をある程度高く構えるタイプは②
になっていく傾向があります。
多くの人の場合毎回同じ角度で当たっていない事が多いために、距離感が合いません。
まずはきちんと同じインパクトができるように練習してくださいね。
◼️パターのマネジメント(パター数が多い人向け)
ご存知の通り、パターはラウンドの半数近くを占めます。
それくらいパターが上手ければスコアが縮められる可能性があるという事です。
これは言い換えると、2パットで収まればスコアになるという事。
これを念頭に置いた時に、考えるはファーストパットを入れに行かないということです。
当たり前かもしれませんが、ファーストパットが大オーバーをしてしまえば、折り返しのパットが入るとは限りませんが、仮にファーストパットが1メートルや、2メートルくらいに抑えられれば入る可能性が格段と上がります。
なので、基本的には手前の1メートル以内を狙いましょう。
意気込んでオーバーだけは避けたいところです。
入れてバーディを取るのではなく、確実にパーを取っていくスタイルで行ければ間違いなくスコアを縮められるはずです。
もちろん傾斜もありますので、最初はカップから半径1メートルに円をイメージし、そこに入れられるくらいに練習していきましょう。
◼️練習器具の紹介
毎回同じラインに打つ事が可能となる、フェースコントロールのアイテムです。
![]() |
価格:5,832円 |

ご自宅で廊下などにでも置いて、毎日数球でもいいので練習してくださいね。
![]() |
【パターマット】 ダイヤ ベーシック パターマット TR-433(あす楽対応) DAIYA GOLF パター 練習機 価格:1,030円 |

プロ愛用アイテム!殆どのプロが練習で使用しています。正しくストロークができているかを確認する器具です。
![]() |
アイライン ゴルフ クラシック パッティング ミラー ELG-MR11 EYELINE GOLF パッティング練習器具 ゴルフ練習用品 価格:5,280円 |

パターに正解はないですが、ショットを練習するより格段に効果が現れるのが早いものであると思います。
コソ練をしてライバルに差をつけてくださいね!

幼少期からゴルフに触れ合い面白さに難しさにのめり込む。高校、大学を経て研修生になりました。2012,13年JGTOツアープレイヤーとなり現役を引退し、レッスンをし始める。
アマチュアから女子プロまで様々なレッスンをしてきました。このサイトではそんな些細な情報を発信していきます。
コメントを残す