皆さんこんにちは!
梅雨の時期に考えがちですが、皆さんは雨の日のラウンドをどのようにお考えでしょうか?
プロゴルファーは雨の日(そこまで激しくなければ)は嬉しいと感じているんですね!
雨の影響でグリーンが止まりやすくなり、コース攻略が簡単になるんです。
この記事をお読みになっている方の中でもプロと同じセッティングでプレーをしたことがあるかもしれませんが、グリーン上のコンパクションはゴムマットの上にボールを止めるようなものと言われることもあります。
スコアを伸ばせるチャンスとなるんですね!しかし、一般の方は雨のラウンドを嫌います。やることが多くなりお金を払っている身として、めんどくさくなることでしょう。
気持ちはわかりますが、ゴルフ場のキャンセルも出て、ホール間の待ちのストレスが無くなりやすいですね。
雨のラウンドを苦痛だと思わないようになるようなアイテムをご紹介します。
皆さんも、これを機に雨のゴルフ場を楽しみましょう!
◼️雨のラウンドに必要なものは??
雨のゴルフ場はやることが多すぎて、一苦労しますね。
そんな時にあると便利なアイテムをご紹介していきます。
持っていないものをしっかり揃えていきましょう!
①傘
これはゴルフ場のカートなどについているものもありますが、自分用のものを持っていてもいいでしょう。
ゴルフ用の傘は少し大きく作られており、雨だけではなく、夏の暑い日差しもカットできるようになっていますので、1つあれば雨以外でも役に立ちますね!
![]() |
【あす楽】ルコック 銀パラソル QQ6011 全天候 アンブレラ ゴルフ用傘 価格:7,307円 |
オーソドックスな傘です。
![]() |
価格:9,990円 |

タイトリストが好きな方にはうってつけも一品ですね!
②レインコート
レインコートは無くてもプレー可能ですが傘をさすのがめんどくさい方には非常に役立つアイテムになるでしょう!
値段に関しては5千円から2万円くらいのものまであり、価格の違いは撥水性能の違いと考えてもいいでしょう。もちろん高くいいものを買いそろえるのに越したことはありません。
デメリットとしては衣服がかさばるために、スイングの動作がしづらいということが考えられます。しかしレインコートをつけなければ洋服が濡れてしまう可能性がありますので、傘と二重に予防しておくとストレスなくラウンドできるでしょうね。
![]() |
【営業日即日発送】タイトリスト メンズ TSMR1592 レインスーツ 上下セット 収納袋付【ASU】 価格:11,999円 |
レビューも豊富にあり安心して使えそうなレインスーツですね!
③レインキャップ
これもなくてもいいものではありますが、レインコートをつける場合には必要不可欠であるでしょう。
球を打つ際には傘も差せないために気になる方はつけておいて間違いないと思います。
![]() |
【ダイヤモンド8倍 プラチナ5倍 6/25 20:00~6/26 1:59】 ルコック le coq sportif ゴルフ メンズ レインキャップ QG0258 価格:2,052円 |
普通の帽子よりも撥水加工がされているために、ラウンド後の乾かす時が非常に楽になるでしょうね。
④雨用グローブ
雨の日にはグローブを何枚か用意しておくとよいでしょう。中には雨にも強いグローブがあります。基本的には全気候用グローブではありますが、一枚は持っておいてもいいでしょう。
グローブが濡れてしまうとグリップが滑ってしまいますので、グローブをつけないで素手でラウンドする方も中にはいますね。
![]() |
【6/25(火)18時から6時間限定!最大2000円OFFクーポン実施♪】キャスコ KASCO GDOオリジナル ノンスリップレイングローブ 価格:2,592円 |
雨専用のグローブがありました!
⑤防水スプレー
傘にレインコート、そして防水スプレーがあれば雨のラウンドも怖いものなしです。
衣服にかけることはもちろんなのですが、ゴルフは足場が非常に重要なスポーツでありますので、靴にもしっかりと防水スプレーをかけてくださいね!
![]() |
価格:1,680円 |

これはウェインタースポーツでも大活躍のアイテムなので、雨が不快にならなくて済みそうですね!
⑥着替え
これだけ完全防備ですが、やはり雨で全く濡れないことは不可能に近いです。
ハーフラウンドを終えた時、ラウンド終了後に気持ちがさっぱりできるよう、しっかりと準備をしていってくださいね。
靴下の変えも忘れないようにしてください!
雨のラウンドは少々手間がかかりますが、普段とはまた違った経験を得られるものであると思います。
雨や風に負けずに自分の限界を超える楽しさを皆さんも感じてみましょう!

幼少期からゴルフに触れ合い面白さに難しさにのめり込む。高校、大学を経て研修生になりました。2012,13年JGTOツアープレイヤーとなり現役を引退し、レッスンをし始める。
アマチュアから女子プロまで様々なレッスンをしてきました。このサイトではそんな些細な情報を発信していきます。
コメントを残す