プロが必ずやっているラウンド前のルーティン 最初の3ホールが大事です。
皆さんこんにちは! ゴルフ場につき、今日こそはベストスコアを出そうと意気込んでいるときに、到着するや否やレストランにお茶をしにいくなんてことはありませんでしょうか? もちろんお付き合いなどもありますし、それを否定するわけ…
皆さんこんにちは! ゴルフ場につき、今日こそはベストスコアを出そうと意気込んでいるときに、到着するや否やレストランにお茶をしにいくなんてことはありませんでしょうか? もちろんお付き合いなどもありますし、それを否定するわけ…
今回はバンカーショットについてお話をしていきたいと思います。 皆さんはバンカーにはまって抜け出せない過去があったりしませんか?! そんなあなたに1発で脱出でき、なおかつ距離感が調節できる方法を伝授致します。 バンカーショ…
こんにちは! 皆さんの中で、飛距離が出ない、ダフりトップが治らない、シャンクが止まらない等 こんなお悩みを持っている方はいませんか? これらのほとんどの原因はダウンスイング時においてタメが出来ていないことによって手首の角…
練習をしていたりゴルフ場で意気込んでショットをしようとして 一番起こってほしくない事はシャンクと言ってもいいのではないでしょうか? それくらい突然起きてしまいやすい事であり、一度出ると何回も出てしまう危険な症状であります…
今回はテイクバックに絞ってお話をしていきます。 かなりの上級者でも独特な上げ方をしている方が多く、スイングにおける始動はとても重要な役割をしています。 とても悩みが多いテイクバックに関して、プロのようにあげたい、あげ方が…
平地では上手く打てるのに、傾斜になってしまった場合上手く打てないなと思っている方は少なくないと思います。 また巷には情報が溢れかえっていて、何を参考にしていいかわからない。 今回はそんな方に傾斜でミスをしな…
皆さんこんにちは! コースでのショットは良くなってきたけれども、アプローチが上手くいかなくてなかなかスコアにならない、少なくとも乗ってくれればなんとかなる、シャンクが止まらないなど、様々な悩みがあると思います。 そんな皆…
こんにちは! 皆さんはパターの練習の重要さに気付いているでしょうか? 意外とレッスンをしていても、ショットが悪いからスコアにならないと話をしている方が多く、スコアの内容を聞いてみると3パットを何回もしているなんて方が沢山…
今回は特に初心者がゴルフ場でミスをしやすい目標に対しての方向の取り方を詳しく説明していきます。 ゴルフ用語ではアライメントといいます。 皆さんは練習場だと上手く打てるのにコースで…
普段何気なく握っているグリップ、そこに重きを置いて考えたことはありますでしょうか? お箸の持ち方も変に慣れてしまうと格好が悪く見えるように、ゴルフでもグリップの握り方がおかしいとスイングもおかしくなってしまう危険性もあり…